本文へ移動

社長日記

RSS(別ウィンドウで開きます) 

丸山町にてマンションリフォーム第二期工事スタートしました!!

2014-01-14
昨年度、玄関とリビング、キッチン、バルコニー周りをリフォームさせて頂いた丸山町のマンションリフォームですが、本日より第二期工事に取り掛かりました(^_^)v
 
今回はお風呂と洗面廻りのリフォームです。
 
マンションの4階なので隣室の方になるべくご迷惑のかからない様にスピーディーな工事を心掛けたいと思います。今よりも少し広くなるユニットバス。洗面脱衣室が少し狭くはなりますが、その狭さが少しでも感じない様に視覚的に広がる提案をしたいと思います。
 
昨年の第一期工事は大変ご満足頂けておりますので、今回もしっかりと気持ちのこもったお仕事をさせて頂きたいと思います。現場スタッフのみんな、しっかり頼むよ(^^ゞ

お邪魔して来ました(*^^)v

2014-01-11
今日は夕方、小月の新築工事現場を確認に行き、現場の進捗状況を確認して来ました。少しずつ家らしくなって来ています。大工と電気業者が頑張っていました!!
 
そのあと、同じく小月杉迫にある昨年の6月にお引渡しした新築住宅「高台の緑と風を感じる場所。」に突然ですが、お邪魔してきました。残念ながらご主人はお仕事でお会い出来ませんでしたが、奥さんと奥さんの妹さんと子供たちに会って挨拶する事が出来ました。
 
住み心地はどう?って聞くと「もう最高です!!」って言ってくれました^m^
何よりも嬉しい言葉です。突然の訪問にもかかわらず、最高の笑顔で「どうぞ、どうぞ」って家の中に上がらせてくれました。そこで目にした嬉しい光景!!そう!!生活観ですヽ(^o^)丿
引き渡しの頃にはなかった生活風景です。
しみじみ実感しました・・・家って人が住んで初めて家なんですよね~♪
また住む人が気を使わず自由に自分スタイルで生活してる姿。もう最高です!!
ふと目に止まったご主人が自分で作ったというTVの横のラック棚なんて家にマッチしてて本当にバッチリ(^_-)-☆
どこにも売ってない気持ちのこもった愛着ある一品でしたよ♪
 
うわべだけの満足じゃない生活スタイルがそこにあり、もう完全にT-styleからO-styleになっていて家も喜んでいる感じがするんです♪O様、本当にありがとう!!
 
いや~良かった!!新年早々良いものを見せて頂きました。「クライアントの満足」これこそが私の仕事に向かう意欲、つまりエネルギーの源なんです。
 
明るい奥さんのポーズ写真ナイスでしたよ♪(笑)
ほのかちゃん、メダカさんの水鉢の中に砂利を入れたらダメダメよ(^_-)-☆(笑)
しんたろうくん、笑顔が良かったよ♪
 
本当に楽しい訪問でした~♪♪♪
帰り際、車に乗る前・・・思わず「良かったね」って家に語りかけてしまいました(*^^)
 
次は行く時は、ご主人!!是非お会いしましょうね~♪(^_^)/

小月杉迫にてリフォーム工事着工しました!!

2014-01-10
本日より、小月杉迫にて昨年から引き続きの現場がスタートしました。
昨年度は内装関係の工事をさせて頂き、本日より足場を組み外装関係の工事に取り掛かります。
 
もの凄い寒さの中、足場業者さんが材料を運んでおりましたが小運搬だけでも結構な距離があります。
ホントご苦労様です。m(__)m
 
写真のうち2枚は昨年度に工事した写真ですが、畳の部屋の床がもの凄く下がるという事で最初は座板が外れているのかなぁ~って思っていましたが、荷物をのけて床を開けてビックリ((+_+))
根太という部材が折れていました(>_<)
今回の工事で、根太材は全て取り替え腐っていた部分もついでに取り替えましたのでもう安心です♪
畳も新床にしてピタッと納まり気持ちの良い空間になっております。
 
外装工事は10日~2週間の予定。協力業者の皆さん、寒いですしくれぐれも安全な作業で事故の無いようにお願いします(^O^)/
 
明日から三連休ですね♪♪♪皆さん、良い週末をお過ごし下さい(^_-)-☆

原点回帰Ⅱ ~昔の自分と向き合って~

2014-01-09
写真が一度に三枚までしか投稿出来なかったので2回に分けて写真を載せました(>_<)
 
携帯で撮ったのでちょっと写真が悪いですが・・・(>_<)
 
時間ある時に撮り直して投稿しときますので、また見てやって下さいね~(^_^)/
 
写真では分かり難いかもしれませんが、実物は良く描けてるんですよ♪笑

原点回帰Ⅰ ~昔の自分と向き合って~

2014-01-09
人はきっと誰もが一度は自分の原点に立ち戻り、今の自分と向き合う時間があったら良い様な気がする。
昨年末の話だが、突然会社にかかってきた一本の電話が私にとって自分の原点と向き合うキッカケになった。
 
電話の相手は高校時代の先生だった。突然の電話で何かと思えば、私が高校3年生の時に描いた卒業設計を私に返したいとの事。すっかり忘れていた事だったが約20年振りに自分が初めて書いた設計図と向き合う事となる。当時、本気で描いた美術館の設計だった!!この設計のお陰で高校時代に日本建築学会からちょっとした賞を頂く事も出来た思い出深い作品。見る前からある程度は覚えていたが、改めて見てみると思ってた以上に良く描けていた。ハッキリ言って手描きで今ここまで描けと言われて描けるだろうか・・・自分でいうのもなんだが、発想が面白く夢に満ち溢れていた(>_<)
 
とにかく設計が好き。そんな想いが線の一本一本から伝わってくる。
苦労したけど楽しかったのを覚えている。当時から人と違う事がしたかった私は他の皆がやっていない事をやった。それが黒い紙に白いインクで描くという事だった。図面に力強さが出る気がしたんだと思う。人よりも時間をかけ人と違う事をした結果・・・・・努力は報われた。
 
この図面は私が卒業後、母校の建築棟にずっと展示され教材として活用されていたらしい。
 
予想を超える高校生にしては恥ずかしくない完成度に私自身驚いたのと同時に自分の原点の気持ちを思い出す事が出来た。
 
「とにかく建築が好き」
 
あれから20年経った今でも、その気持ちは全く変わっていない。
ただ、もっと自由に。もっと面白いものをクライアントの為に創りたくなった。
 
これから生まれてくる玉井清隆の作品に何かしらの変化があったとしたら、それは20年前、まだ素人の時に描いた自分の作品と、それを持って来てくれたM先生のお陰だという事は間違いないと思う。(*^^)v
お問い合わせはこちら
TEL.083-253-4104
FAX.083-253-4130
メール送信画面へ
有限会社 玉井工務店
〒751-0855
山口県下関市稗田西町9-21
TEL.083-253-4104
 FAX.083-253-4130

───────────────
<事業内容>
・建設業
・不動産業
・飲食業
───────────────
<許可・免許>
・宅地建物取引業許可
 山口県知事許可(7)第2589号
───────────────
4
8
9
9
0
8
TOPへ戻る